無料登録で話題の銘柄情報をお届けします!お役立ち情報をゲットしたい方はメールアドレスを今すぐ登録!

プロ厳選3銘柄を先行配信中!


※ご登録頂くコンテンツは、日本投資機構株式会社が運営するサービス名『キングトレード投資顧問』です

押し目買いと戻り売りのタイミングを見極める

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 

 

「押し目買い」や「戻り売り」は短期投資で有効な一つの手法として、多くの個人投資家が利用していますが、狙うタイミングはかなり重要です。

 

「押し目と思っていたが、株価はその後下がってしまった」

 

というような経験をされた方は特にベストなタイミングを知る必要があります。

 

上手くタイミングを掴むことでより利益を出すことも可能となりますので、今回は利益に差がでる「押し目買い」や「戻り売り」のタイミングを分かりやすく取り上げていきます。

 

 

 

1.押し目買いとは上昇トレンドでの調整時を狙う方法

1-1.上昇トレンド→調整により下げる→再び反発

 

押し目買いは上昇トレンドで推移している銘柄が、途中で一時的に調整が入り下げた場面のことを言います。

 

下げたタイミングで上手く仕込むことができていれば、その後株価が反発した場合に利益が狙える投資法です。

株価が上昇トレンドで推移しているということは、業績が良かったり、人気があり買いたい人が多いということ。

 

その為、上昇トレンドの強い銘柄はその後も株価の上昇見込みがある為、一時的に調整が入り株価が割安になることで買いたい人が増え再び反発をしやすいということになります。

 

押し目買いの流れとしては

 

①上昇トレンドで推移している銘柄
②一時的に調整が入り株価は下げ始める
③株価の下げが止まり再び上昇トレンドを形成する

 

つまり、株価の下げが止まった画像の○で囲った部分が押し目買いのタイミングとなります。

 

1-2.リバウンド買い、反発株

 

押し目買いと似たような投資法として、リバウンド買いと反発株というものがあります。

リバウンド投資法はその名の通り株価がリバウンド(反発)するのを狙って買う投資法です。

 

ただ、押し目買いと大きく違うのは上昇トレンドの銘柄を狙うのではなく、長期的に下がっている銘柄の反発を一瞬だけ狙うという違いがあります。

 

その為、リバウンド買いを狙う投資家は安値でエントリーし、株価が上昇したらすぐにでも売るという特徴があるので投資レベルは上がります。

 

このように、押し目買いと似たような投資法もありますが、リバウンド買いは狙う銘柄が大きく違い、超短期勝負の投資法となるので違いだけを頭に入れておけばいいでしょう。

 

更に詳しく見たい方は【株の暴落後はチャンス!リバウンドを狙える買い方講座】にリバウンドの狙い方を記載していますのでご覧下さい。

 

【ここだけチェック!】
  • 押し目買いは上昇トレンドの銘柄で狙う投資法
  • リバウンド買いという似た投資法があるが、狙う銘柄は大きく違う

 

2.戻り売りとは下降トレンドでの調整を狙う

 

戻り売りとは押し目買いの反対の投資法を想像して頂ければ分かりやすいかと思いますが、具体的に見て行きましょう。

 

2-1.下降トレンド→調整により上げる→再び下落

下降トレンドを狙う投資法となるので、買いでのエントリーではなく、売り(空売り)で利益を狙います。

下降トレンドで推移している銘柄でもずっと下げ続けるのではなく、一時的に買い戻しが入る場面があります。

 

その買戻しにより一時は株価が上昇しますが、下降トレンドで上昇ポテンシャがは低い銘柄だと、その後も株価は下落するといった特徴があるので、この一時的な上昇を狙います。

 

一時的な株価上昇で上手く空売りをすることができ、その後株価が下落していくことになれば利益が狙える流れとなります。

 

戻り売りの流れとしては

 

①下降トレンドで推移している銘柄
②一時的に調整が入り株価は上げ始める
③株価の上昇が止まり再び下降トレンドを形成する

 

株価の上昇が止まった画像の○で囲ったタイミングが戻り売り(空売り)のポイントとなります。

 

【ここだけチェック!】
  • 戻り売りとは下降トレンドで空売りして利益を狙う投資法
 

 

3.押し目買い、戻り売りの注意点

 

ここまでに押し目買い、戻り売りの特徴を取り上げて来ましたが、どのような投資法にも注意点はあります。

 

注意点を確認していきましょう。

 

3-1.押し目待ちに押し目なし

押し目買いの注意点から

 

相場の格言で「押し目待ちに押し目なし」という言葉がありますが、その格言にもあるように、株価が上昇トレンドの銘柄は押し目を待っていても都合よく下がるものではない。といった意味をもちます。

 

上昇力が強いため、下がった所で押し目買いをしようと思っても思い通りにはいかないこともあります。

 

また、上昇トレンドの銘柄が一時的に下がったので、押し目だと判断した場合でも注意が必要です。必ずしもその後株価が反発するといった保障はありませんので下げ続ければ損失を出す可能性もあります。

 

3-2.戻り待ちに戻りなし

戻り売りの注意点

「押し目待ちに押し目なし」と逆の流れになりますが、相場の格言で「戻り待ちに戻りなし」という言葉があります。

 

この格言は戻り売りに対する言葉で、下げ続けている銘柄は人気が無い為買い戻しが入るのは難しく、都合よく株価が戻るのは難しいという意味合いがあります。

 

特に下降トレンドの銘柄は含み損を抱えている投資家が多い為、一時的に買い戻しが入った場合でも売りたい人が多いので売り圧力により調整が入りづらいということです。

 

また、買い戻しが入り株価が上昇した場合に戻り売りを入れるのも注意が必要です。

好材料が発表されたりしたらその後株価が急上昇する可能性もある為、売り(空売り)でエントリーする戻り売りは損失が巨大化することも想定されます。

 

これらのことからどちらも株価調整を待つのではなく、株価の動きをチェックしながら行う方が勝率、効率的にもいいと言えます。

 

【ここだけチェック!】
  • 株価は都合よく動かないので調整を待つのはお勧めしません
  • 株価調整後にエントリーしても損失拡大可能性がある
 

 

4.押し目買いの仕掛けタイミング

 

それではここから押し目買いの仕掛けタイミングを3点取り上げていきます。
基本的に株価が上昇トレンドを形成していることが前提です。

 

4-1.ローソク足を利用

ローソク足を使った押し目買いのタイミングとしては、上昇トレンドを形成している銘柄が下げを見せた場合、上昇トレンドになった安値から直近高値までの上昇分から約1/3程下げた所が第一の押し目ポイントです。

 

これは一般的に言われている「3分の1押し」という有名なポイントですが、実際の株価でもよく意識され下げ止まりが見られやすい為、第一の押し目ポイントです。

 

1/3でも下げ止まりが見られない場合は、第二の押し目ポイント「2分の1押し」が意識されます。先ほどと同じく株価上昇分から約1/2ほど下げた所が押し目のポイントになっており、株価の下げ止まりがよく見られます。

 

 

多くの投資家も意識するポイントとなりますので、株価にもその動きが見られやすく押し目買いのポイントとしては1番分かりやすいのではないかと思われます。

 

ただ、下げ止まりが見られただけで判断するのではなく、その後株価の上昇が見られるまではうかつに手を出すべきではないでしょう。

 

4-2.移動平均線を利用し押し目を狙う

移動平均線を利用した押し目買いのポイントとしては、同じく上昇トレンドを形成していることが前提で、25日移動平均線をメインに利用します。

 

日足チャートで見ますが、25日移動平均線と株価が接近、接触する場面を狙う形となります。

 

これは、多くの投資家がこの25日移動平均線を意識していることが関係しており、統計的に見ても25日移動平均線付近での反発が多いこともあるので、25日移動平均線が押し目を狙うポイントとなります。

 

週足チャートでも同じように押し目のタイミングを見ることができ、その場合は13週移動平均線を利用します。

 

 

ただ、この移動平均線を利用する場合も、株価の下げ止まりを確認しその後株価の上昇が見られるまでは焦らないことが大事です。

 

4-3.相場にあわせた仕掛け

上記のローソク足や移動平均線を利用した押し目買いのタイミングを探す方法ですが、相場の状況でも大きく変化しやすいので、2つの方法+相場の状況を合わせることで、より適切なタイミングが計れます。

 

・ローソク足で「3分の1押し」または「2分の1押し」
・25日移動平均線に接触または接近
       +
・全体相場が上昇トレンド

 

この形が利用的な押し目買いを狙うポイントとなります。

 

ローソク足や移動平均線で狙いやすい状況になっていたとしても、相場全体が様子見ムード、地政学リスクを意識した展開、円高、など全体の状況が悪ければその影響を受けやすいので、相場の状況も見ながら押し目買いを狙う形が賢い選択となるでしょう。

 

エントリー後、予想と外れた動きをした場合は、損切りを徹底しましょう。

 

【ここだけチェック!】
  • ローソク足+移動平均線+全体相場と3点を見ながらタイミングを見極めよう

 

5.戻り売りの仕掛けタイミング

 

では、戻り売りの仕掛けタイミングも見て行きますが、先に言いますと殆ど押し目買いの反対の流れになります。
ただ、一部戻り売りのだけの特長もありますので、詳しく見て行きましょう。

 

5-1.ローソク足を利用

ローソク足を使った戻り売りのタイミングとしては、下降トレンドを形成している銘柄が上昇を見せた場合、下降トレンドになった高値から直近安値までの下落分から約1/3程上げた所が売りを仕掛けるポイントとなります。

 

第二の戻り売りポイントも同じく1/2程上昇した所が売りを仕掛けるポイントとなります。

一時的な買い戻しが止まり、再び株価下落の動きが見られたら戻り売り(空売り)を仕掛けるタイミングとなります。

 

 

ただ、下降トレンドの銘柄が出来高を伴い上昇する場合、好材料発表などによる株価上昇も考えられますので、上昇時の理由があるのか確認し、一時的な買い戻しなのか判断すべきです。

 

5-2.移動平均線を利用し戻り売りを狙う

移動平均線を利用する場合も押し目買いの時と同じく、25日移動平均線を使います。

 

日足チャートで、25日移動平均線と株価が接近、接触する場面を狙います。

 

下降トレンドの場合25日移動平均線が上値を抑えやすく、投資家も抵抗線として意識している為下落タイミングとして見られやすいです。

 

そのことからも、25日移動平均線付近まで株価が上昇した場合は戻り売り(空売り)を仕掛けるポイントとなります。

 

 

ただ注意点として、移動平均線を利用する場合も株価の上昇が止まり、その後株価の下落が見られるまではエントリーしないようにすることが重要です。

 

タイミング、株価予想を間違うことが大きな損失を生み出しますので、しっかりと見極めましょう。

 

5-3.総合的判断により空売りをしかける

押し目買いの部分でもお伝えしましたが、日足チャート、移動平均線、全体相場の状況を総合的に見て判断することが勝率を上げるポイントです。

 

・ローソク足で「3分の1押し」または「2分の1押し」
・25日移動平均線に接触または接近
       +
・全体相場が下降トレンド

 

この形が理想的な戻し売りを仕掛けるポイントとなります。

 

ただ、相場全体が上昇トレンドで好調な場合はその影響を受けやすいので、相場の状況も見ながら戻し売り(空売り)を狙う形がベストな選択でしょう。

 

エントリー後、予想と外れた動きをした場合は、損切りを徹底しましょう。

 

損切りの詳しい内容は【株の損切りの目安はいつ?リスクを最小化する上手なやり方】に取り上げていますので、合わせてご覧下さい。

 

【ここだけチェック!】
  • 戻り売り(空売り)も全体相場と3点を見ながらタイミングを見極めよう

 

6.まとめ

 

「押し目買い」や「戻り売り」はタイミングと分析をしっかりと覚えたら有効な投資法です。

 

基本は短期投資が向いている投資法となるので、短期目線で行い、経験値も増やしながら、勝てる投資家へとレベルアップしてもらえたらと思います。

 

初心者の方におすすめしたい記事

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事

SNSにてすぐに情報を受け取れます
Twitterもやっております



この記事が気に入りましたら是非フォローしてください!

厳選おすすめ記事5選