無料登録で話題の銘柄情報をお届けします!お役立ち情報をゲットしたい方はメールアドレスを今すぐ登録!

プロ厳選3銘柄を先行配信中!


※ご登録頂くコンテンツは、日本投資機構株式会社が運営するサービス名『キングトレード投資顧問』です

高配当の低位株に投資しよう!少額資金でOK!さらに一獲千金も狙える手法を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 

「配当株投資をしてみたいけど、必要資金が足りなくてできない……」と、お困りではありませんか?

 

配当金を毎年貰えることは魅力的ですが、本格的な配当株投資をするには分散投資をする必要があります。

 

そのため個人投資家にとっては必要資金がネックとなることは少なくありません。

 

そこで個人投資家におすすめなのが、必要資金が少なく済む低位株の中から、配当利回りが高い高配当銘柄を選んで投資することです。

 

高配当低位株なら、必要資金が少なく済むだけでなく、低位株特有の急騰から思わぬ利益を得ることも可能となります。

 

配当利回りが高い低位株に投資していきましょう!

 

 

1.高利回りの低位株を狙うメリット

 

配当利回りの高い低位株に投資するメリットを見ていきましょう。

 

1-1.必要資金が少なく済む

2018年10月から、東証に上場している全ての銘柄の単位株は100株に統一されるようになりました。

このため500円未満の低位株に投資する際の必要資金は5万円以下にまで下がっています。

 

1銘柄当たりの必要資金が少なく済むということは、

高配当株投資のリスク管理で必要となる分散投資がしやすくなるということでもあります。

 

具体的には投資資金が50万円あれば、高利回りの低位株10銘柄に分散投資することができます。

 

個人投資家が分散投資をしようとすると、資金面で厳しいこともありますが、低位株なら容易に分散投資することが可能になるのです。

 

1-2.低リスクで高配当を受けることができる

高配当株投資というと、JTや日産自動車、NTTドコモなどの値動きリスクが小さいディフェンシブ銘柄かつ配当利回りが高い銘柄に投資することが一般的です。

 

一方500円以下の低位株は既に大きく売られて下落しているため、それ以上は大きく下がらないことが多くなっています。

 

つまり低位株の高配当銘柄に投資すれば、

値下がりリスクを抑えた上で、高配当を受けることが可能になるということです。

 

1-3.暴騰するチャンスもある

ディフェンシブ高配当銘柄に投資する場合は、配当金(インカムゲイン)が第一目的です。

そのため値動き益(キャピタルゲイン)に期待することはほとんどありません。

 

ローリスクのディフェンシブ銘柄に投資する以上、仮に値上がりしたとしても、精々年率+50%程度に留まります。

 

一方配当利回りの高い低位株は、高配当が期待できるだけではありません。

低位株特有の急騰による、思わぬ値上がり益が得られることもあります。

 

高配当低位株は「思わぬ値上がり益」「大きく値上がりしなくても高配当を受け取れる」という、1粒で2度美味しい銘柄だと言えます。

 

 

【ここだけチェック!】
  • 低位株の高配当銘柄は必要資金が少なく済むため、個人投資家でも分散投資しやすい
  • 低位株は値下がりリスクも低く、ローリスクで高配当を受けられる
  • 低位株特有の急騰で、大きな値上がり益を得られることもある

 

2.高配当低位株での分散投資法と注意点について

 

 

高配当低位株には多くのメリットもあります。

しかし低位株まで下げているということはマイナス要因があり、さらに大きく下落するリスクも含んでいます。

 

高配当低位株で必須となる分散投資の方法と注意点について抑えておきましょう。

 

2-1.高配当低位株にはどのように分散投資するべきか?

高配当低位株に分散投資する方法について具体的に見ていきましょう。

分散投資する場合には、まずあらかじめ「何銘柄に分散するのか?」を決めておくことが重要です。

 

低位株にはさらなる下落リスクもあるため、最低でも10銘柄以上に分散しておくことを推奨します。

 

ただし分散する銘柄が多過ぎても管理しにくくなるため、多くとも10銘柄~20銘柄の範囲内で分散投資するとよいでしょう。

 

1銘柄あたりに投じる資金について

 

低位株の場合には、5万円以上に設定しておくとよいでしょう。

 

高配当低位株に分散投資する場合は、「どの銘柄が急騰するのか?」は事前には分からないため、全ての銘柄の投資資金量を合わせることが重要です。

 

例えば「1銘柄あたり5万円ずつ投資する」と決めたら、

株数を調整して全ての銘柄の投資資金量を合わせるようにしましょう。

 

「500円の銘柄は100株、250円の銘柄は200株、100円の銘柄は500株」のように、投資資金量で揃えます。

 

このようにすると50万円の資金がある場合には、高配当低位株10銘柄に5万円ずつ分散投資することが可能です。

 

2-2.高配当低位株に投資する際の注意点

高配当低位株に投資する際には、「その銘柄がどうして低位株になったのか?」を確認しておくようにしましょう。

 

例えば【6740】ジャパンディスプレイという、慢性的な赤字体質が原因で低位株となった銘柄があります。

 

このような銘柄は、低位株からさらに大きく下げて100円以下のボロ株にまでなってしまう可能性もあります。

 

また配当利回りがあまりにも高過ぎる低位株には、投資すべきではありません。

具体的には、配当利回りが5%以上ありながらも低位株となっている銘柄です。

 

それだけの配当金が出せる銘柄が、どうして投資家から売られて低位株となっているのでしょうか?

 

このような銘柄は、投資家から買われない何らかの理由があるということであり「何かがおかしい」と思うべきです。

 

配当利回りが5%を超える低位株は、これから配当金が減らされる減配リスクも多分に含んでいます。

 

減配が発表されたらさらなる大暴落となるリスクも抱えているため、手を出さないようにしましょう。

 

 

【ここだけチェック!】
  • 高配当低位株に投資する際には、10銘柄~20銘柄に分散投資することが必須となる
  • 配当利回りが5%を超える低位株には減配リスクがあるため注意が必要

 

3.投資中の低位株が上がった場合、下がった場合

 

 

高配当株として投資している低位株が上がった場合、下がった場合についての対処法を抑えておきましょう。

 

3-1.上がった場合の対処法

高配当低位株に投資していると、低位株特有の急騰が起こって、思わぬ値上がり益を得られるときもあります。

 

ここで問題となるのは、

「急騰した低位株は利益確定すべきか?それとも保有して配当金も得るべきか?」ということです。

 

これは明確な答えはありませんが、オススメは「買い値から1.5倍~2倍以上になったら利益確定すべき」でしょう。

 

低位株の急騰で多いパターンが、急騰して2~3倍になってから、ジワジワと下落していき再び低位株に戻ってしまうというものです。

 

低位株は急騰することが少なくありませんが、その多くは2~3倍の上昇に留まっており、それ以上の上昇になることは極めて稀です。

 

低位株が急騰して2倍(+100%)になったということは、

配当利回りが3%だとして30年以上分の配当金を値上がり益として得られたことと同じです。

 

1.5倍(+50%)だとしても15年分相当となります。

そのため低位株が急騰して1.5倍~2倍以上になったら、すぐに利益確定してしまうことを推奨します。

 

3-2.下がった場合の対処法

高配当低位株が大きく下がってしまった場合の対処法について抑えておきましょう。

 

分散投資がしっかりとできていれば、保有中の低位株が大きく下がったとしてもそれほど大きなダメージはありません。

 

例えば50万円の資金を10銘柄に5万円ずつ分散投資していたとします。

もしある銘柄が買い値から半値(-50%)まで大暴落してしまったとしましょう。

この場合の損失額は、わずか2.5万円の損失(総資金の5%)です。

 

このように分散投資がしっかりできていればリスク管理は十分であるため、大暴落したからといって必ずしも損切りする必要はありません。

 

ただし減配や無配が発表されるなどして、配当利回りが悪化した場合はすぐに損切りするようにしましょう。

 

 

【ここだけチェック!】
  • 高配当低位株が急騰した場合は、買い値から1.5倍~2倍となった時点で利益確定すべき
  • 分散投資が十分にされていれば下がった場合にも損切りする必要はないが、減配や無配が発表されて配当利回りが悪化したら損切りすべき

 

4.おすすめの高利回り低位株ランキング!

 

 

おすすめの高配当低位株を10銘柄見ていきましょう。

今回は東証一部に上場している銘柄の中から、配当利回りが4%前後の低位株を中心に選定しました。

 

ランク 銘柄 株価 必要投資金 配当
1位 【8410】セブン銀行 276円 27,600円 3.99%
2位 【4005】住友化学 464円 46,400円 4.74%
3位 【1873】日本ハウスHD 429円 42,900円 4.66%
4位 【7494】コナカ 439円 43,900円 4.56%
5位 【9412】スカパーJSA 414円 41,400円 4.35%
6位 【7211】三菱自動車工業 438円 43,800円 4.57%
7位 【5703】日本軽金属HD 183円 18,300円 4.92%
8位 【7838】共立印刷 143円 143,000円 4.90%
9位 【8524】北洋銀行 206円 20,600円 4.85%
10位 【7014】名村造船所 233円 23,300円 4.29%

10位 【7014】名村造船所 4.29%

中堅造船メーカー。株価は大きく下げており、低位株として急反発も期待される。

 

9位 【8524】北洋銀行 4.85%

北海道地盤の地方銀行。高配当株の代名詞である銀行株の低位株としておすすめ。

 

8位 【7838】共立印刷 4.90%

総合印刷会社。株価は一直線に下落しており、遂に150円を割り込む。大反発も期待される高配当低位株。

 

7位 【5703】日本軽金属 4.92%

アルミ総合メーカー。超低位株ながら株価の値動きは大きくなくリスクが小さい高配当株。

 

6位 【7211】三菱自動車工業 4.57%

中堅自動車メーカー。EV技術に強みを持ち、これからのEV時代に業績回復が期待される。

 

5位 【9412】スカパーJSAT 4.35%

CS放送「スカパー」を手掛ける。東京オリンピック関連で物色されることが期待される高配当低位株。

 

4位 【7494】コナカ 4.56%

紳士服チェーン大手。紳士服は安定した売り上げが見込まれる。株価は反発の兆しも見え始めている。

 

3位 【1873】日本ハウス 4.66%

注文住宅大手。ホテル事業も手掛けており、東京オリンピックに向けてインバウンド関連で買われることにも期待される。

 

2位 【4005】住友化学 4.74%

総合化学大手で安心感のある銘柄。低位株という条件を付けなくてもおすすめの高配当銘柄。

 

1位 【8410】セブン銀行 3.99%

セブンイレブン店舗内のATM収入が柱の異色の銀行。通常の高配当投資でもおすすめの銘柄。

 

※配当利回りは2019年9月4日終値から算出

 

6.まとめ

 

配当利回りが高く株価が500円未満の高配当低位株は、投資資金が50万円もあれば始められます。

そのため個人投資家には特におすすめの投資手法です。

 

高配当低位株に限らず、高配当株投資を成功させるポイントは、分散投資の徹底にあります。

 

10~20銘柄への分散投資を心掛けることによって、下落リスクや減配リスクを軽減しましょう。

 

ここを徹底していけば、毎年安定して3~4%前後の配当収入を受け取ることが可能となります。

 

また分散投資をして数多くの低位株に投資をすれば、それだけ急騰する銘柄に投資しやすくなるとも言えます。

 

低位株が急騰した場合には、配当金の10倍以上の利益を値上がり益として得ることも可能です。

 

そのため1.5倍~2倍以上に急騰したらすぐに利益確定することを推奨します。

 

分散投資や銘柄選びに気を付けた上で、高配当低位株投資を成功させていきましょう!

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事

最新株式情報やテーマ株ならおまかせ下さい 厳選3銘柄を無料にて配信中
SNSにてすぐに情報を受け取れます
Twitterもやっております



この記事が気に入りましたら是非フォローしてください!

厳選おすすめ記事5選